こんにちは。みやです。
先日こんなツイートをしました。
ジムに行くのは毎日ではないですが、行く日は圧倒的に体を鍛えています。
毎日の積み上げや仕事中、疲れることはほぼなくなったのですが、気を緩めずに自分の体を鍛えています。まだまだぶよぶよな体ですが、心身共に健康維持頑張っています。
体を鍛える前の僕の精神状態

体を鍛えて1ヵ月半がたちましたが、それ以前の僕の精神状態は悲観的・倦怠感があり、人と接触することに関しても後ろ向きでした。
何をやるにしても抵抗があり、自分にはできないと思考が働いていました。
体を鍛えたら物怖じをしなくなった
以前の僕は、仕事の成果報告や資料説明など、上司やお客様とのコミュニケーションをとる際、しどろもどろしていました。
ですが、今の僕は全く物怖じをしなくなりました。
体と心は相互依存のような関係だと感じました。体を鍛えれば心も鍛えられるし、心を鍛えれば体も鍛えられる。ですが、心を鍛えるより体を鍛える方がなんとなく簡単な気がします。
体を鍛える最大の理由は丈夫な体を作るため
以前の僕は、1日24時間365日体が疲れていました。疲れていたので寝たらとれるだろうと思って、10時間くらい寝ると今度は寝すぎで体が疲れるというような負のサイクルが発生していました。
体の疲れがデフォルトだったので、仕事でもプライベートでも無理のない範囲で頑張っていました。
しかしながら、体を鍛え始めると鍛えたあと1時間を除いて疲れが全くありません。
食生活も自然と改善できた
僕の以前の食生活
- 夜は週3くらいでラーメン
- 朝ご飯は菓子パン
- 栄養ドリンクをほぼ毎日飲む
- 野菜はほとんどとらない
うん、、そりゃ体に悪いだろう((´∀`))
ジムのトレーナに上記を話したところ、改善するように言われました笑
ジムのトレーナーさんたちは、健康的な体をしているので説得力がありますし、刺激にもなります。積極的に聞いてみるのもありかもです。
1ヵ月半経った僕は、以下のような食生活になりました。
- 夜の主食を米→豆腐
- 朝ご飯はごはん、味噌汁、卵、など
- 栄養ドリンクは飲んでいない
- 野菜は青汁で補う
このように改善できたのも、体を鍛え始めたからです。疲れにくい体を作るとその分、残りの人生が長く感じられると思います。人生最高!

体を鍛えるとともに、精神・健康を安定させる手順
僕は以下の流れで安定した精神と健康を手に入れました。
- 自分の現状を客観的に受け入れる
- ジムに行っている人に話を聞く
- 生活スタイルを踏まえてジムを選ぶ
- 思い切って申し込む
- 体を鍛える
順に説明します。
自分の現状を客観的に受け入れる
僕の場合、体がいつも疲れていました。それと同時に、正月に5kg太りました。
5kgですよ5kg、、そりゃ何とかしなければいけないと思いますよね。。
このように、自分の今の現状を客観的に見ることが大切です。
ジムに行っている人に話を聞く
実際に行っている人に話を聞きましょう。会社選びと同じで、そのジムの詳しい内容が聞けたりします。
僕の場合、体を鍛えるのはもちろん、脂肪をそぎ落としたいと思ったので有酸素多めのスタジオプログラムがあるジムを選びました。
生活スタイルを踏まえてジムを選ぶ
サラリーマンやOLの人はいつならジムに行けるのかをスケジューリングすることが必須ですね。残業多めであれば、24時間営業のジムもありかもです。
また、当たり前かもしれませんが最寄り駅近くのジムがいいですね。電車で行くような距離だと長続きしないかもです。
思い切って申し込む
あとは、思い切って申し込みましょう。初期費用や事務手数料がかかると思いますが、無料キャンペーンをやっているジムもあるので調べてみましょう。
体を鍛える
淡々と鍛えましょう!!
最重要項目:課題意識を持ちながらジムに通いましょう
ジムに行き始めて時間がたてばたつほど、「ジムに行くこと」が目的になりがちです。1ヵ月半がたちますが、周りを見てみると体に変化があるような人を見たことがありません。
僕の場合、体重:78kg→72 kg になりました。見た目も変わってきたかと思います。
何のためにジムに行こうと思ったのかを常に意識しながら体を鍛えていきましょう。
それではこの辺で!!