こんにちは。みやです。
暑さがじわじわ来ていますね💦
来週は毎日のように雨も続きます。梅雨の時期になりましたね。
今日は「トレーダーとしての必殺技」は何なのかということについて話していこうかなと思います。
今回の話に関しては、初心者から上級者まで必要な内容ですので是非一読して、実践していってほしいという願いがあります。
結論:あきらめずに一つのことを貫いていく
「諦めずに一つのことを貫いていく」ということですね。これは非常に当たり前の話かと思いますが、、
結局精神論かよ!!と思っている人も多いかと思いますが、ここでの話は精神論の話ではないんです。。
それどころか、仕事でも勉強でもすべてのことに通用することをここでは話していきたいと思います。
人が諦めてしまう理由
そもそもなぜ人は諦めてしまうのでしょうかね。人は、目標達成のために頑張ろうと思っている時にこのようなことを考えてしまいます。
・やっぱり自分には向いていないんじゃないか
・これは自分には手に負えないんじゃないか
・そもそも教えてもらっていたことが間違っているよね
・もっといい方法があるんじゃないか
このように頭の中でいろんなことを考えて、やらない方向にもっていこうとします。
脳の3層構造
人間の脳には3種類の脳を併せ持っていると言われています。
・爬虫類脳(反射脳)
・哺乳類脳(情動脳)
・人間脳(理性脳)
爬虫類脳(反射脳)が挑戦することを阻む

爬虫類脳とは、「生きるための脳」です。基本的にこの脳は「あいさつ」、「攻撃・侵略」、「求婚・求愛」、「服従」のパターンしかありません。
爬虫類脳は新しいことを行うことがきらいです。未来がどうなるかもわからないのに、そのことについて努力をしようとは思わない。安全であるためには、今までと同じことをしておけばよい。と思ってしまうということですね。
人間がすぐに諦めてしまう理由としては、この脳の影響が強いと考えられています。
反復練習をすることによって、潜在意識を書き換える
じゃあこの爬虫類脳をどううまく使えばいいのでしょうかね。答えは簡単で、反復練習を行うということです。
反復練習によって潜在意識を書き換え、「この行動は新しいことではないのだよ」と爬虫類脳に訴えかけることが大切です。
66日間は毎日小さく続けてみよう
新しい行動は66日間で習慣化されると言われています。でも66日間も続けることって難しいですよね、、
そこで大切なことが66日間を小さく実行してみるということです。小さくというのは、ほんとに小さく。
例えばダイエットであれば、5分間10分間運動してみるとか、、
その際に、ルールとしては「最低5分間は実行する。5分以上は任意に伸ばしてよい」とします。そうすることによって、意外と続けることが出来ます。