
こんにちは。みやです。
今回は、「資金管理はpipsではなく資金で考えろ」ということについて話をします。
負けているトレーダーは資金管理が原因だとよく言われていますが、その原因の詳しい箇所がこの記事を読めばわかると思います。なので、資金管理について詳しく知りたい方は是非この記事を読んで実践していてくださいね。
pipsは利益に比例するとは限らない
雑誌やブログでよく「〇○pips稼いだ!!」とありますね。多くの方はご存知かと思いますが、これに惑わされたらだめです。
同じ100pipsでも
1万通貨→1万円の利益
100万通貨→100万円の利益
となるからです。裏を返せば、同じ100pipsでも損失が100倍違うことになります。
ロスカットは資金で固定しよう
トレードする際にもちろんロスカット基準を設けると思いますが、その場合はpipsだけにとらわれず、そのpipsに対する損失額を計算してからロスカット額を決めなければなりません。
損失額を2万円に抑える場合、ロスカット50pipsであれば4万通貨で取引を行えばいいのです。
・資金:100万円
・ロスカット:50pips
・ロット:4万通貨
しかし、損失額を2万円と決めず、適当な資金管理で例えば10万通貨でエントリーしようとします。この場合は損失額は10万円となってしまいます。
・資金:100万円
・ロスカット:50pips
・ロット:10万通貨
同じ50pipsでもロットによって損失額が異なるため、資金管理は必ず損失額を設定することを心がけてくださいね。