こんにちは。みやです。
合計4通貨を保有していましたが、今日すべて決済しました。
決済した根拠と今後のトレードプランを説明していきますね。
それでは一つずつ見ていきましょう。
ユーロ円4時間足

昨日の夜から本日の明け方にかけて、下ひげ陽線を3本つけたため反発上昇すると判断。いったん全決済しました。
4時間足レベルでは長期移動平均線付近に価格があるため、ここから下落狙っていきます。
カナダ円4時間足

次はカナダ円。カナダ円は450PIPS獲得しました。ユーロ円と同じく下ひげをつけてダブルボトムのような形に見えたためいったん決済。
戻り売り狙っていきます。
オーストラリア円

オーストラリア円は一時64円付近まで下落しましたが、大きく反発してこちらもダブルボトム形成したのでいったん決済。戻り売り狙っていきます。
ニュージーランド円

ニュージーランド円は61円まで下げましたが、急上昇しダブルボトムを形成。ネックラインを上回ったため決済しました。
決済のタイミングについて
今回のトレードを見てみると「もう少し早く決済すればよかったのに、、」と思う人がいるかと思います。
オーストラリア円なんて、400PIPSも上昇しましたからね。
この64円付近で決済すれば最大利益が取れますが、ここで重要なのは、
未来の相場は誰も予測できない
ということです。
64円まで下落するか、54円まで下落するか、誰にも分りませんよね。
これがまだ含み益であればいいのですが、逆に含み損だったらどうでしょう。
大変なことになりますね。
だから重要なのは
マイルールを作る
ということです。
私の場合の決済タイミングは、「ここからポジションを持つ人が現れるだろう」と思われる部分に決済注文をいれます。
今回の4通貨は売りポジションを持っていましたが、ダブルボトムを全てつけました。そうすると、ここから買いポジションを持ってくる人が現れてきます。
なので、その付近で決済をするというルールになります。
是非参考にしてくださいね。